幼稚園児のホワイトデー、
お返しは何がいいの?
幼稚園の我が家の息子も
バレンタインデーには
「チョコ」をもらってきます♪
誰に?誰に?
恥ずかしそうにしながらも嬉しそう。
幼稚園児だと余計かわいいですね。
でも、
ホワイトデーのお返しはどうする!?
チョコをくれた女の子の好みがわからない・・・
その子のママに聞けば間違いないけど、挨拶する程度なのでちょっと聞きにくい感じです。
そこで、
息子のお友達のママはどうしているのか?
を聞いてみました。
女の子をもつ知り合いのママにもどんな品をもらったか、何が嬉しかったなども聞いてみました!
もちろん息子にも
チョコをくれた女の子は何が好きそうか聞いて、一緒に考えてみました♪あまりアテになりませんが…
では実際にお返しを考えるのに、
- ホワイトデーは何をお返ししてる?
- もらった子だけに返す?クラスみんなに渡す?
- ほかのシチュエーションも考えてみよう
などを、まとめました。
息子さんのバレンタインデーのお返しは何がいいのかなと困っているお母さんの参考になればうれしいです♪
幼稚園児のお返しは何がいいの?
ホワイトデーのお返しの基本は
バレンタインデーにもらった品と同じくらいのお返しで大丈夫!
幼稚園児の場合でも同じです。
見栄を張ったり、気を使ってはダメ。
お返しをもらう方も高すぎるものは心苦しいのです!
例えば、
チョコをもらったなら、お菓子を。
それが手作りなら、手作りお菓子もOK。市販の品なら、市販のお菓子が無難。
チョコ+プレゼントをもらっていたら、お菓子+αにしましょう!
じゃ、お菓子は何にしますか?
昔はホワイトデーというとマシュマロが定番でしたが、好き嫌いが多いんですよね。(女の子のママ談)
最近は、
クッキーやキャンディーが主流。
可愛い缶や袋に入っていれば、さらにgood!
これもホワイトチョコでなく普通のチョコでOK!
息子と一緒に型抜きしたクッキーがいいかも♪
可愛いラッピングにしちゃいましょう。
またお返しにチョコも多いんですよ。
これもホワイトチョコにこだわらず、
普通のチョコや苺などお好みチョコでOK!
+αはもっと悩みませんか?
これは値段をもらった品に合わせて、
女の子が好きなものをチョイス。
定番のハンドタオル。
女の子ならではの、髪留めパッチンやゴム。
これも大好き、お手紙セットやシール。
好みがわからなくても、
動物ものお花ものなど あなたが可愛いと思ったら
だいたい正解ですよ♪
普段に使えるもの、
使ったらなくなってしまうものが嬉しい(女の子のママ談)
なんだそうです。
気をつけたいのがキャラクターもの。
よほど人気のものでない限り流行があるので、
避けたほうが無難です。
ママたちもキャラクターものが
沢山あるれるのは好きじゃないみたい。
もらった子だけに返す?それともクラスみんなに?
1人の女の子が
男女問わずクラス全員にチョコを渡すパターン、
幼稚園では結構ありますよね。
そんなときホワイトデーのお返しはどうする?
もらった子だけに返す?
同じようにクラス全員に渡す?
これはもらった子だけでOK。
ホワイトデーはバレンタインデーのお返しの日。
もらったお礼を返すので、もらった子だけに。
気を使って全員に渡してしまったら、
他の子達も全員に渡さないとダメなの?って
嬉しくない連鎖が始まってしまいます!!
[PR]
ほかのシチュエーションも考えてみよう
バレンタインデーに複数の女の子から
チョコをもらったけど、
手作りだったり詰め合わせだったり…。
誰に合わせてお返しを選んだらいいの!?
こんなシチュエーションもありますよね。
これも誰かに合わせなくて良いんです。
「もらった品と同じくらい」で。
紙袋はみんな同じものを用意。
紙袋の口はしっかり閉じて、
「おうちで開けてね♪」の一言をそえましょう。
バレンタインデーは
幼稚園でチョコをもらってきたけれど、
ホワイトデーも幼稚園で渡す方がいいの?
息子の通う幼稚園では
幼稚園に不要なものは持ってこないことに
なっているので園でチョコのやりとりはできません。
なのでバレンタインデーも
幼稚園の後に会ってもらいました。
ホワイトデーも同じように幼稚園の後に渡します。
幼稚園でもらってきたら幼稚園で、
直接会ってもらったら直接お返しする。
してもらったときと同じようにすると考えればOK。
最後に
バレンタインデーは女の子の「あげたい!」
という気持ちからのプレゼントなので、
お返しに高価な品でなくて大丈夫。(女の子ママ談)
なので、
ホワイトデーはありがとうの気持ちで
お返しの品を渡せばOK♪
ありがとうのお手紙や、
折り紙の作品を一緒に渡すのも良いですね。
息子もお手紙と自分で作った折り紙作品を
一緒に渡しました。
「ありがとう」と喜んでもらえたので息子も笑顔に。
それ以上に私がホッとしましたね。
プレゼントやお返しって悩むんですが、
喜んでもらえるかなと準備するのも
意外に楽しかったなと思いました。
時期的にお腹の風邪なんかも流行る時期です。
幼稚園で胃腸炎など流行している場合は、
手作りを避ける配慮があっても良いですね。
自分がもらうの側だったら…と考えて。
せっかくのホワイトデー、
親子で楽しく迎えたいもの。
息子さんと一緒に楽しく準備してみませんか。
何をお返しするの?と迷うあなたの
参考になれば嬉しいです♪
コメント