レシピ,お料理

レシピ,お料理

梅シロップの作り方とは?はちみつでも作れます!

梅シロップ、 梅ジュースにして飲むと スッキリして美味しいですね♪ いつの時期に飲んでもおいしいですが、 夏日になるほど爽やかな味と香りで 暑さを和ませてくれます。 去年までは、 市販のもので間に合わせていまし...
レシピ,お料理

家飲み派のワイン好きに!超簡単おつまみならこれ!!

家飲み派が増えていますよね。 ビール、日本酒と好みはありますが、ワインも外せません! 赤ワインは常温で肉料理と一緒に、 白ワインは冷やして魚料理と一緒に、 と言われます。 そこで、家飲み派のワイン好きへの 自宅で...
レシピ,お料理

「お弁当作りって大変!!でも大丈夫。作り置きの冷凍おかずで楽チン♪

毎日のお弁当作りに 困っていませんか? ずっとお弁当を作っている人も、これからお弁当を作る毎日になりそうな人にもご紹介したいのが、 作り置きの冷凍おかず! いわゆる自家製の冷凍食品ですね。 ...
レシピ,お料理

抹茶のお菓子を自分で作りたい!簡単レシピで美味しくいただきます♪

自分で 抹茶のお菓子を 作ってみたくないですか? 最近は、 市販のお菓子にも抹茶味がたくさん! 外国人にもとても人気です。 でも、 抹茶味のお菓子は限定販売も多くて時期を逃したら食べられないこと...
レシピ,お料理

パンケーキもホットケーキも大好き♪でも違いってなに!?

パンケーキの 人気あいかわらず凄いですね♪ 生クリームたっぷりなんて美味しい!! 行列のできるお店も多いですよね。 ところで、 パンケーキとホットケーキって何が違うんでしょう。 どちらも同じような...
レシピ,お料理

冷凍保存したクリームチーズのレシピはコレッ!!

余ったクリームチーズ どうやって食べようか 困っていませんか? そんなとき役立つのが冷凍保存! 冷蔵では痛みやすいクリームチーズも冷凍できれば嬉しいですよね。 そもそも、クリームチー...
レシピ,お料理

炊飯器でケーキを!ホットケーキが超簡単

ホットケーキって 嫌いな人いないよね(^^) 市販のホットケーキミックスもいいけど炊飯器でもできる って知ってました? じつは、 炊飯器でケーキをつくってみよう、 というきっかけになったのが ホ...
レシピ,お料理

炊飯器でケーキ!チーズケーキが意外に簡単!!」

炊飯器は文字通りに ご飯を炊く物、 と思っていたのに ケーキができるなんて! 前回のガトーショコラに味をしめて? 今回は、 チーズケーキを作ってみました(^^) 生地の材料を準備して混ぜてし...
レシピ,お料理

炊飯器でケーキがつくれる?チョコでガトーショコラを!!

これっ、 炊飯器でつくった ガトーショコラです♪ 炊飯器で焼くケーキは 余熱もいらないし、 型に紙を敷く必要もなし。 お釜に材料を入れたら 後は炊飯器のスイッチをポン! 見守る必要もなしと ...
レシピ,お料理

シチューが献立の時!ご飯と他になに食べる?

今日の晩ご飯は、 シチュー だけど、 他のおかずで 困ることありませんか? 特にホワイトシチューのとき。 シチューは カレーと同じように簡単で楽チンメニュー。 でも、 ご飯にかけて食べるわけ...
レシピ,お料理

カレーのリメイク!レシピで人気のメニューは?

カレーって、 ついつい大量に つくっちゃいます(^^;) 我が家は、 「子どもも喜ぶ隠し味」を見つけてから、調子に乗ってカレーを作っていたら、 子どもに 飽きてきちゃった! と言われました(汗)...
レシピ,お料理

インスタントコーヒー!もっと美味しくする入れ方とは?

インスタントコーヒーを もっと美味しく飲みたい! と思いませんか? コーヒショップの 入れたてコーヒーは美味しいですね。 やはりレギュラーコーヒーだからでしょうか。 1杯100円であっても 毎日だと割高な気が...
レシピ,お料理

子どもが喜ぶカレーを作りたい!隠し味はハチミツで決まり♪

やりましたっ! ついに、 私のつくったカレーで 子どもが喜びました(^^) いつも、 市販のカレールーを使って 子どもが喜ぶカレーをと頑張ってましたが、 反応がイマイチ ・・・トホホッ ( ̄□ ̄;...
レシピ,お料理

美味しいチャイの作り方!ティーパックなら簡単にすぐできる♪

お店で飲むようなチャイを 飲みたくないですか? 私はチャイが大好きなので 自分で作っていたのですが、 何かちょっと違うな? と思いながら飲んでいました。 毎回お店に行くのは大変だから、 自宅で手軽に飲めたら...
レシピ,お料理

お弁当のおかず!簡単でおすすめはレシピ本で!

お弁当のおかずで悩むのは、 私だけじゃないですよね(^^;) 毎日のお弁当はもちろん、 運動会やピクニックなど行事のお弁当でもおかずに何を作ろうかと困りますよね。 私の定番おかずといえば、 「から揚げ」 「ウイン...
タイトルとURLをコピーしました