ムダ毛のお手入れはカミソリで?!その方法はこれ!!

ムダ毛のお手入れには
カミソリがいいっ!

て知っていますか?

 

結構意外な感じがしませんか。

カミソリといえば、
カミソリ負けという言葉もあるくらい
肌に負担がありそうですよね。

でも、
それが正しい方法をキチンと守れば、
肌へのダメージが比較的少ないお手入れ方法なんですよ。

 

では、
カミソリでのムダ毛お手入れの方法、
具体的にはどんなことに気をつければいいのでしょうか?。

 
それは、

「剃る前の保温と剃った後の保湿」が
大切なんです。

スポンサーリンク

カミソリでのムダ毛のお手入れについて

  • お手入れをする前に
  • お手入れ中の方法
  • お手入れの後に

を、まとめました。

ムダ毛のお手入れは何が良いか
迷っているあなたの
参考になればうれしいです♪
hr30-white

hr10-white

お手入れをする前に

ムダ毛のお手入れでお手軽なカミソリ。

でも適当に処理してしまうと、
肌へのダメージを残してしまいます。

とくに剃った後は皮膚に小さな傷がついている状態。
いわゆるカミソリ負けで、
このために肌が乾燥しやすくなります。

まずは、カミソリ負けを少しでも無くすために刃はよく切れるものに!

替え刃式、使い捨てどちらでもOK。

また音波振動式のカミソリがありますが、これもカミソリ負けしにくいのでオススメ!!

よく切れる刃のカミソリを準備したらお手入れ前の「保温」をしましょう♪

湯船やホットタオルで肌をしっかり温めます。
温めることで毛穴を開き、
ムダ毛も柔らかくなるので剃りやすくなります。

 

またシェービングフォームやジェルなどを使って肌を滑りやすくしておくことが大切です。

石鹸やボディーソープも何もしないより良いですよ。

顔は乳液をシェービングフォームの代わりに使って下さいね。

お手入れ中の方法

カミソリでムダ毛を剃るときは
ムダ毛の流れに沿って剃ります。

同じところを何度も剃らないことが大切!

そのとき、肌を剃る方向と同じ向きに軽く引っ張るとスムーズに剃れますよ。

長い毛は先にハサミでカットしておくとgood!

また逆剃りは肌を傷つける危険が高いので、
するなら最後の一度だけにしましょう。

スポンサーリンク


お手入れの後に

カミソリでムダ毛をお手入れしたあとは、
「保湿」が大切です。

まずはシェービングフォームなどを
ぬるま湯で軽くすすぐなどして取り除きます。
暖かいタオルで拭くのもOK。

さらに、冷たくしたタオルで剃った箇所を冷やします。
鎮静と引き締めのためです。

タオルでなくても冷たい水で流すのもOKです。

そのあとでローションやクリームなど、刺激の少ない肌に優しいタイプのものをたっぷり塗って保湿します。

ワセリンもおすすめです。

熱いお風呂や石鹸でゴシゴシ洗ったりは肌の負担になるので避けましょう。

最後に、

ムダ毛のお手入れには色々あります。
カミソリの次にお手軽とも言えるのが毛抜き。

 

でも毛は毛穴の中では
毛細血管とつながっているので、
目には見えない部分で出血することも。

 

なので、毛抜きで抜くのは
傷をつけていることになるんです。
抜くのは一番トラブルを起こしやすいんです!

 

それからお手入れの間隔も大切。
カミソリでのムダ毛のお手入れは2週間に1~2回が目安となります。

毎日剃るなどすると、色素沈着を起こしやすくなるので、キチンと間隔をあけましょうね。

カミソリで剃るとムダ毛が太くなる?
そう思っていたんですが、ムダ毛の断面が大きく見えるからで大丈夫なんですね。

 

事前の保温、
剃った後の保湿をして肌への負担を少なくできるので、
カミソリはお手軽なムダ毛処理方法ですね。

ご紹介した内容があなたのムダ毛お手入れの参考になれば嬉しいです♪

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました