朝や夕方、
手のむくみにビックリ!
なんとかしたいっ!!
美しい手は憧れ。
ほっそりした指にはなれなくても
スッキリした指にはなりたいですよね。
それなのに手がむくんでは困ります。
おでかけまでに何とかしたいもの!
手のむくみは
痛みが出たり動かし難いなどの支障も。
人には分かりにくいけれど、
とっても困るむくみです。
そんな手のむくみ、
足や顔のむくみと同様にツボ押しで解消できるんですよ。
今回は、
手のむくみを解消できるツボを詳しく調べてみました!
手のツボだけでなく腕のツボも一緒に押すことで、むくみのほか疲れも解消できるんですよ。
そんな「手のむくみに効くツボ」について
- 手のむくみにはこのツボ
- ツボ押しするときの注意点
- むくみ解消に有効なあれこれ
などを、まとめました。
手がむくんでツライ方の参考になればうれしいです♪
手のむくみにはこのツボ
手のむくみで
まず紹介したいツボはこちらです。
・「合谷」(ごうこく)
手の甲を上にして親指と人差し指の間のくぼみのイタ気持ち良い場所
1回3秒以上じっくりと押さえます。
じんわりと緩めて、再び押さえるを繰り返します。
親指と人差し指で挟んで押さえるのもOK!
同様に他の指と指の間のくぼみも
順番に押していきます。
左右の手に行います。
指のむくみが気になるという方は、
爪の周りと指の側面も刺激しましょう。
親指から順に小指まで。
爪の横と生え際をつまんで押します。
さらに指の側面をつまむように押しながら付け根の方まで移動します。
指先がポカポカしてきませんか?
次は腕の代謝をよくするツボを押しましょう。
・「曲池」(きょくち)
肘を軽くまげた時にできるシワの先端(外側)
・「手三里」(てさんり)
曲池から手首の方へ指2~3本分下がったところ
肘を軽く曲げて曲池に親指をあて骨に向かって押すように揉みます。
親指で押さえるとジーンとした痛みを感じるはず。
痛気持ちいい押し加減で揉みます。
同じように手三里も親指をあてます。
押し込むようにグイっと押します。
むくみの解消だけでなく、腕の疲れもとるツボです。
手と腕の循環がよくなったら最後は腕を反対の手でつかんでわきの下のリンパ節へ老廃物を流すようにさすります。
手も腕もスッキリした気分になりませんか?
指の曲げ伸ばしが楽になってくるはず。
どうでしょうか?
ツボ押しするときの注意点
ツボ押しをするときには、
守るべき注意点がいくつかあります。
・食後1時間はあけて行う
・体調不良のときはしない
・心臓や腎臓に持病のある人はお医者さんに相談
・妊婦さんは行わない
・ツボ押しの後は30分以内に湯冷まし200cc飲む
むくみ解消に有効なあれこれ
手のむくみ解消にツボ押しはとっても効果的!
第一に気持ちいいですしね。
ツボ押し効果も高める
そのほかの方法がこちら!
・バンザイする。
手を心臓より高く上げることで
血の巡りをよくしてむくみ解消を助けます。
・グーパー運動。
手を握ったり開いたりして
こちらも循環をよくしてむくみ解消へ。
・手首グルグル運動。
パソコンなどをずっと叩いていた手首は
コリ固まっています。グルグルまわしてコリをほぐしましょう。
そのほか、
足と同様に冷えも循環を悪くして
むくみの原因になりますよ。
手が冷えないように手袋をしたり、
ハンドマッサージなどで暖かくするのも
効果的です♪
最後に
私は寝ている間に腕が体の下になって
手がむくんでしまった経験があります。
手をグーに握り難くて困りました。
数時間で解消できましたが
ツボ押しを知っていればもう少し早く解消できたはず。
むくみは放っておくとクセになりやすいんです。
スッキリした指でいるためにも
こまめに手や指のツボ押しはオススメです。
むくみを特に感じない時でも爪周りや指の間を押すのは気持ちよいですよね♪
ご紹介した手のむくみ解消のツボが、なやみ解消の助けになれば嬉しいです。
コメント