朝起きたら
顔のむくみにビックリ。
すぐに解消できる方法が
知りたい!
顔のむくみは本当にイヤですよね。
おでかけまでの短時間に少しでも何とかしたいもの。
普段、塩分や水分の取り方に気をつけている人も飲み会などで外食となればついつい取り過ぎになることも。
足のむくみだと、運動で筋肉をつけるなどして予防する方法がありますが顔は難しい!
そこで、
何とかしたい顔のむくみを
スグに解消できる方法を調べてみました!
答えはツボ押し!
「足のむくみ解消」の記事と同じく、顔のむくみにもよいツボがありました。
顔だけでなく頭や耳、腕にもむくみ解消のツボがあるんですよ。
そんな「顔のむくみに効くツボ」について
- 顔の輪郭のむくみにはこのツボ
- 目のむくみにはこのツボ/li>
- ほかにもこんなツボ
- ツボ押しするときの注意点
- むくみの原因あれこれ
などを、まとめてみました。
顔がむくみやすい方の参考になればうれしいです♪
顔の輪郭のむくみにはこのツボ
顔のむくみと一口に言っても、顔の輪郭(あごのライン)がスッキリしない人、目(まぶた)が腫れぼったくなる人とさまざま。
まずは顔の輪郭(あごのライン)のむくみ解消に
効果的なツボをご紹介しましょう。
この場合は腎臓の働きを活発にして、
顔の新陳代謝をよくするツボを押します。
「天柱」(てんちゅう)
うなじの生え際にある2本の太い筋肉(僧帽筋)の両外側
残り4本の指で頭を支えます。
親指で押すとズーンと鈍い痛みを感じるはず。
心地よく感じるまで倒したら
息を吸いながら頭を起こします。
↑
これを5~10回
「曲池」(きょくち)
肘を軽くまげた時にできるシワの先端(外側)
骨に向かって押すように揉みます。
親指で押さえるとジーンとした痛みを感じるはず。
↑
痛気持ちいい押し加減で2~3分揉みます。
「太陽」(たいよう)
こめかみの中央
太陽に親指をあて目を引き上げるように押し握った手は頬へあてます。
さらにまぶたを通って目尻へとマッサージ。(骨に沿って)
フェイスラインから頬を刷り上げるようにマッサージ。
↑
これを3~4回
曲池はニキビや吹き出物にも効果アリ!
新陳代謝をよくすることでシャープな輪郭になり、
小顔効果も期待できますよ♪
目のむくみにはこのツボ
顔の中でも、
特に目のむくみだけでも何とかしたい!
という時に効果的なツボを紹介します。
目元はとってもデリケート!!
他の場所のようにグイグイ押すのは厳禁です。一番力が入らない「薬指」を使って下さいね♪
力の入れ過ぎはシワや色素沈着のもとですよ!
まぶたの上側
・「攅竹」(さんちく)
眉頭のやや先、少し窪んだところ
・「魚腰」(ぎょよう)
眉毛の中央、ややまぶた側の窪んだところ
・「絲竹空」(しちくくう)
眉尻の外側の窪んだところ
攅竹→魚腰→絲竹空の順番にツボ押しします。
3秒かけて押したら3秒かけて離し、次のツボへ移動。
魚腰は上(眉毛の方)へ押し上げるようにするのがポイント!
まぶたの下側
むくみだけでなく
目の下のクマにも効果があるツボも紹介します♪
・「下清明」(かせいめい)
目頭の下、窪んでいる所の骨の際
・「承泣」(しょうきゅう)
目の下中央の下側の骨の際(少しだけ窪んでいる)
・「球後」(きゅうご)
目の下中央と目尻の中間点、骨の際(窪んでいる)
下清明→承泣→球後の順番に行います。
下清明は薬指の腹で骨の際を優しく撫でます。
昇給は薬指の腹でアカンベーの要領で優しく抑えます。
球後は薬指の腹を目と平行に置き、撫でる感じで左右に小刻みに動かします。
いずれも目の際なので指が入らないように優しく痛みを感じない程度に行います。
ほら、目の周りがスッキリして大きく開くような気がしませんか?
ほかにもこんなツボ
ほかにも顔全体のむくみに効果的なツボをご紹介。
まずは耳にあるツボから。
・「耳門」(じもん)
耳の前、口を開けた時に窪む場所から指1本分上
・「翳風」(えいふう)
耳たぶの裏側、付け根の窪んだところ
痛気持ちよい程度の強さで
3秒かけてゆっくり押して
ゆっくり離します。これを5回。
顔のむくみだけでなくリフトアップ効果も!
耳鳴りなど耳の不快症状にも効果がありますよ。
肩や首のこりもあるという人には
首にあるツボが効果的!
・「天容」(てんよう)
耳の下、えらの裏の窪み
・「天窓」(てんそう)
首の左右、のど仏の高さ
顔を横へひねった時にできる筋の後ろ側
天容→天窓の順にツボ押し。
人差し指で左右同時に5秒押してゆるめる。
4~5回繰り返して次のツボへ移動。
こりがほぐれ顔がスッキリします。
ツボ押しするときの注意点
ツボ押しをするときには、
守るべき注意点がいくつかあります。
・食後1時間はあけて行う
・体調不良のときはしない
・心臓や腎臓に持病のある人はお医者さんに相談
・妊婦さんは流産の危険もあるので行わない
・ツボ押しの後は30分以内に湯冷まし200cc飲む
・顔や目の周りはデリケートなので優しく
むくみの原因あれこれ
顔のむくみの原因はいろいろあります。
- 肩や首、頭皮のこり
- 長時間同じ姿勢を続ける/li>
- アルコールの取り過ぎ
- 塩分や糖分の取り過ぎ
- 腎臓などの疾患
- ストレス
- 冷え
ツボ押しで顔のむくみが解消されるのは、腎臓の働きを高め血液やリンパの流れをよくすることで老廃物を排泄しやすくするから。
なかなか改善が難しい原因もありますが、普段の生活習慣で取り除けるものも!
こりの解消、食生活改善などできることから始めてみませんか♪
最後に
ツボ押しで
しっかり押さえたいときは親指
優しく押さえたいときは薬指
を使ってくださいね。
むくみがそれほど目立たないときもツボ押ししてみてください。
目の周りやあご周りがスッキリして気持ち良いですよ!
お化粧のノリも違うはず。
ご紹介したツボが、顔やまぶたのむくみ解消の助けになれば嬉しいです。
コメント