お菓子を食べても太らない時間があるんです!

生活

hap101503
お菓子を食べても
太らない時間があったら
嬉しいですよね?

 

スポンサーリンク

「そんな美味しい話なんて・・」と思いました。
太らない条件は、
消費カロリー>摂取カロリー。

そんなことは誰でも知っていますよね。

でも、それができないから難しいんです。

消費カロリーを増やすべく運動したり、摂取カロリーを減らすべくお菓子を止めたり。

お菓子を食べても太らない時間なんてあるの?と、半信半疑で調べてみました。

なんと!お菓子を食べても太らない時間ありました。
それは「15時」。

hap101501

おやつの時間?
そう!おやつの時間なのです。

昔からお菓子を食べていた時間が実は一番お菓子にピッタリな時間だったなんて (≧▽≦)

そんなお菓子を食べても太らない時間について

  • なぜ15時が良いのか
  • ほかにも良い時間は?
  • 反対に絶対ダメな時間は?

などを、まとめてみました。

ダイエット中だけど
お菓子が食べたい~と悩むあなたの参考になればうれしいです♪

スポンサーリンク

なぜ15時は太らないのか?

いくつか理由があるのですが、

1つは、ビーマルワン(BMAL1)というタンパク質。

これは
脂肪細胞に脂肪をため込む働きをします。
これが時間帯によって分泌量が変わるんです。

つまり一番少なくなる時間が食べても太らないという訳。

それが15時ごろ。
おやつの時間なんですね。

 

もう1つは体温の上昇。

一般的に、人は15時~18時の間が1日の中で一番体温が高くなる時間帯なんです。
そのためカロリーの消費が多く代謝の良い時間帯だと言えます。

消費カロリーが多い=太らない、
つまりお菓子を食べても太らない時間なのです。

ほかにも良い時間があるのでは?

15時は仕事中で
お菓子は食べられないという人もいますよね?

15時以外でお菓子を食べても太らない時間はないのでしょうか。
調べてみたら、ありました!

○時というのではありませんが、
「食事の10分前」が良いですよ。

理由は2つ。

1つめは食事の前にお菓子を口にする事で
少しだけお腹を満たして空腹を和らげる効果が。
そのお陰でご飯の食べすぎを防ぐのです。

2つめはお菓子で血糖値が上がり、
脳の満腹中枢を刺激するのでその後の食事量が減ります。
つまり総合的に太らない時間という訳ですね。
そのほかに「朝一番」も!

こちらの理由は、
朝食べても一日の活動で
お菓子で摂取したカロリーが消費されるからというもの。

先どりでお菓子を食べていれば
後の食事は控えめにと考えられますよね。
ただし「食事の10分前」と「朝一番」には注意点が!

食べるお菓子は塩分の無いもの。
例えばチョコレートなどにしましょうね。
チョコなら1箱でもOK。

hap101502

反対に塩分のある、ケーキやパンなどを食べると水分が欲しくなります。
塩分+水分の組み合わせはむくみの素!

むくみはダイエットの大敵です。
以外に思うかもしれませんが、
煎餅よりチョコなのです。

スポンサーリンク


 

お菓子を食べたらダメな時間!

では反対にお菓子を食べると太りやすいダメな時間はいつなんでしょうか?

これを知っておけば、
お菓子を食べても太らない時間を逃しても最低限、太りやすい時間は外せますよね。

答えは22時~26時(翌2時)です。
やっぱり夜かと思いませんでしたか?

もちろん、
寝る前なので消費しない分太りやすいという理由はあります。

それ以外にも先ほど紹介したタンパク質、ビーマルワンの分泌量が多くなる時間がこの時間なのです。

昼間食べられなかったお菓子を食べようかなと夜に食べるのはダメですよ。

太りやすい時間にわざわざ食べるなんて!!

やはり、21時以降は食べないに限ります。
夜中に小腹が空いてコンビニへという方はご注意を。

そのほかにも
朝起きてすぐと運動した後はNG。
体が栄養を吸収しやすいので避けましょう。

 

ん?
太りにくい時間に朝一番がありましたよね?

そうなんです。
朝一番は吸収しやすい時間なんですが、とっても空腹な時間でもあります。

空腹過ぎると次の食事を食べ過ぎてしまうもの。
少しのお菓子を食べてお腹を満足させることはダイエットにも有効です。

ただし吸収しやすい時間でもあることを
忘れずにいたいですね♪

スポンサーリンク

最後に

昔からお菓子を食べていた「おやつの時間」が、実はお菓子を食べるのに最適だった!

とても面白いですよね。

おやつは江戸時代の時刻を表す八つ(やつ)からきています。

まだ時計もなかった時代から
体にちょうどよい間食の時間を知っていたなんて。

驚きですね。

ともあれ、ダイエットの基本は
消費カロリー>摂取カロリーです。

お菓子を食べても太らない時間といっても
食べすぎには注意しないといけませんね。

 

子供のおやつタイム、
一緒にお菓子を食べるから太るのだと思っていましたが、一緒に食べるからじゃなくて食べ過ぎだったんですね (^_^;)

お腹が満足して、食べすぎにならないお菓子。
それが知りたいですね~

いつか、そんなお菓子のことも調べてみたいと思います。

ダイエット中のお菓子、
食べても太らない時間をうまく使って
楽しく食べたいですね♪

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました