穴場発見!
雨の日のおでかけは、ここで決まり!!
子供が楽しみにしていたおでかけ日に雨 (T_T)
どこへ行こうか困いますよね。
パパのお休みに家族でおでかけ嬉しいですよね。
わが家の子供も大興奮です(^^)
でも、
気がかりはお天気!
雨のおでかけ本当に困りますよね。
楽しみにしていた遊園地も動物園も雨ではちょっと難しいですよね。
雨の日でも楽しめるところはないかな?
と探してみました。
大人も子どもも楽しめて、一年中OKな場所。
もちろん雨でなくても楽しめたら最高ですよね?
そこで見つけたのが
屋内プール!
プールなんて夏だけじゃないのと思った人!(^^)
私の住んでいる関西でも
あちこちに通年営業のプールがあるんですよ。
雨の日のおでかけに
- プールをおすすめするポイント
- オススメの屋内プール
- プール以外のおすすめ
をまとめました。
雨女・雨男で
おでかけが雨になって困るという
あなたの助けになれたら嬉しいです♪
プールをおすすめするポイント
なぜプールなの?
おでかけの日が雨だとしたら
ゃっぱり屋根のあるところへ行こうと思いますよね。
さらに、子供が喜ぶ場所と考えると
水族館や科学館は混むんです。とっても!
大人は美術館やショッピングもOKですが、
子どもは静かに美術品を鑑賞したり
服や雑貨を見て回ったりなんて全然面白くないです。
グズッたり騒いだりで、結局大人も疲れてしまったり。
これではせっかくのおでかけが台無し。
子どもは体を動かすのが大好き。
騒いだりはしゃいだりしても大丈夫な場所がベスト。
だからプールはうってつけなんです♪
プールは大人も子どもも楽しく遊べます。
夏はもちろん、冬でも温水でバッチリ。
オススメの室内プール
関西に一年中(通年営業)の屋内プール
いくつぐらいあると思いますか?
意外に多くて9箇所もあるんですよ。
その中からオススメを紹介します。
スパワールド
スパワールド世界の大温泉の中にあってリゾート感たっぷり。
スリル満点のスライダーが3種類も。
0歳児から楽しめるプールもあるので家族でOK!
全てが屋内なので一年を通して楽しめます。
もちろんお風呂も見逃せませんね。
泳ぎ疲れたら、ゆったりお風呂も良い感じ!
鶴見緑地プール
大阪市の公営プールなのに流水や波のプールがあります。
子どもプールにはスライダーもあって嬉しい。
夏限定で屋外プールもオープンします。
空調が効いた室内は日焼けもしないので嬉しい!
ジャグジーもあるので体が冷えたら温めて。
大人1200円
小中学生600円
幼児無料もGood!!
京都アクアリーナ
こちらは本格的な50mプールがメインです。
25mのサブプールの横にはスライダーのあるキッズプールもあり
小さな子ども連れでも大丈夫。水深は30cmです。
「きょうと子育て応援パスポート」を提示すると、特典で利用料の割引が受けられます。
リゾ鳴尾浜
年中泳げる総合スパリゾートです。
スリル満点の長さ100mの急流とんねるスライダーあり。
ちびっこプールもあるので小さな子どもも大丈夫。
こちらもホットバスジャグジーがあるので
疲れたときは一休み。
あまりの気持ちよさに入ったら出られません!
プール以外のオススメ
水着になるのはちょっと…という方に
こんな場所はどうでしょうか?
雨の日のおでかけ、
でかけた先でのお昼ごはんも困りませんか?
お天気がよければ、
芝生やベンチでお弁当もできますが
雨の日には難しいですね。
そこで発想の転換!
お昼ごはんをおでかけの目的にするのです。
おでかけして昼ごはんを外食にすると
出費も馬鹿になりませんが、
お昼ごはんを食べに行くなら特別感もあって一石二鳥でしょ o(^o^)o
そこでオススメしたいのが、
ランチバイキングです。
お昼ごはんのメニューを迷う必要もありません。
好きなものを好きなだけ食べられますよ。
普段は行かないホテルのランチバイキングなんて
おでかけにピッタリでしょ。
最後に、
雨女・雨男だとおでかけの天気が心配ですよね。
雨だから仕方ないとあきらめるのでなく、
雨でも楽しく過ごせるところへ出かけましょう。
今回はプールとランチバイキングを
ご紹介しましたが、毎回そうもいきませんね。
普段から雨のときも楽しく過ごせる場所を
いくつかピックアップしておくと安心です。
混雑を気にしないというツワモノなら、
水族館や科学館、博物館や大型児童館という手もあります。
混雑が苦手という人は予め予約していく場所なら
雨でも人が増える心配もありません。
工場見学など予約ねらいで!
雨でも楽しく過ごせる場所で
雨の日のおでかけを楽しんでくださいね♪
コメント