家飲み派のワイン好きに!超簡単おつまみならこれ!!

レシピ,お料理

スポンサーリンク


家飲み派が増えていますよね。

ビール、日本酒と好みはありますが、ワインも外せません!

赤ワインは常温で肉料理と一緒に、
白ワインは冷やして魚料理と一緒に、
と言われます。

そこで、家飲み派のワイン好きへの
自宅で簡単にできるおつまみを紹介します。

もし、まだ作っていないものがあったら超簡単なので、あなたのおつまみレパートリーに加えてもらえれば嬉しいです♪

スポンサーリンク

ワインのおつまみで簡単メニューはコレ!

実際に作ってみて簡単だったもの、主人うけしたものを紹介します。

切って混ぜるだけの簡単メニュー

トマト&ツナのカナッペ

トマト1個(トマト缶でも可)とツナ1缶をマヨネーズと黒こしょうで和えます。
hap05805

hap05806

バジルやシソ・パセリを入れるとアクセントがあって良いですよ。今回はバジルを入れています。

hap05807

スポンサーリンク
アボカドと鰹のポキ風

アボカド1個、鰹(お刺身orたたき)1パック。
hap05808

アボカドと鰹は同じくらいの角切りに。アボカドにはレモン汁をかけて変色防止。
hap05809

塩麹または醤油麹に半量の胡麻油を混ぜ、アボカドと鰹を和え完成。胡麻や海苔をかけて美味しいですよ。
hap05810

そのままでも、焼いたパンにのせてカナッペにしても良いですね。

今回はかなり醤油麹を使用。具を大きめに切ってみたので、食べ応えも十分でしたよ!

スポンサーリンク

切って炒めるだけタイプ

キノコガーリック炒め

キノコは椎茸・しめじ・えのきなど。
食べやすい大きさに切ります。
hap05801

フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて弱火にかけ香りが出たらキノコを炒めます。

しんなりしたら、塩こしょうと酒・醤油で味付け。
アルコールを飛ばして完成です。
hap05802

切るといってもキノコなので、石づきを切って手でほぐすだけ。数種類のキノコあると美味しさUP!

キノコの旨みが出ているので味付けの醤油は少量でOK。
こしょうは粗挽きがおすすめです。

スポンサーリンク


つけて焼くだけタイプ

つけて焼くだけといっても、付けて焼く・漬けて焼くの2種類あり、です。

チーズハニートースト。

hap05803

付けて焼くタイプです。
薄くスライスしたパンにチーズを乗せてトースターで焼きます。焼きあがったら蜂蜜をかけるだけ。

hap05804

チーズの塩気と蜂蜜の甘みとの甘しょっぱ味はワインの渋みと良い感じに合いますよ♪

チーズは1種類でOK。
もちろん数種類あわせても!
塩気強めがおすすめです。

鶏手羽の甘辛焼き。

hap05811

漬けて焼くタイプです。
味噌と蜂蜜を同量あわせたタレに鶏の手羽を入れ揉み込み
1時間ほど漬けておきます。

hap05812

これをトースターかグリルで焼くだけ。タレが甘いので焦げないように注意!

hap05813

今回は手羽先を使いましたが手羽元やモモ肉もOK。
蜂蜜で柔らかくなるので胸肉でも。

スポンサーリンク

最後に

アボカドに生ハム、スモークサーモンにマグロ、ブルーチーズやカマンベールどどれも美味しいですよね。

といっても全部揃えていたら家飲みなのにお値段が…。

今回ご紹介したおつまみは、どれも超簡単ですし食材も自宅にあるようなものばかり。

普段のおつまみに無いメニューでしたらぜひお試しくださいね。

家飲みワインのお供。

簡単で美味しいおつまみと
思ってもらえたらたら嬉しいです♪

スポンサーリンク

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました