小学校の給食を食べてみて

小学校の給食を食べる機会がありました!

食育が言われ始めてから
ずいぶん経ちますが、
いまの給食は本当に色々な配慮がされいますね。

今回はパンの給食でしたけれど、
メインのハンバーグのソースにも
汁物にもたくさんの野菜が入っていました。

味もやや薄味で
お店で食べる濃い味とは違う、
美味しい味つけでした。

パンとおかずと汁物、
そして牛乳の4品を見ると
一見量が少ない感じで足りるの!?と思いました。

 

ところが、食べてみる結構な量。

友達とおしゃべりしながら食べたら
お腹いっぱいかもしれません。

うちの子は食が細いので大丈夫か?
と思ったほどでした。

いまのコッペパンはふかふかで美味しい、
しかもしっかり量があって驚きです。

卵も牛乳も使っていないというからさらに驚き!

 

子ども達の好きな給食ランキング

1位はカレーライス!
2位はカレーうどん

と、カレーやはり強い。

 

確かにうちの子達も
給食で最近カレー食べていても
自宅でカレーOKと言います!!

私が小学生のころは
給食に鯨の竜田揚げがありましたよ(笑)

とっても硬い牛肉のようだったけれど、
大好きだったのを覚えています。

今じゃ鯨なんてありえませんせんね。

中学生のころ、友達の学校では
オレンジピラフなるものがあったのだとか。

オレンジ色の見た目も味も生徒には大不評だったそう。

毎日食べていた頃は、
給食の献立に好き嫌い言っていたはずなのに食べられなくなると何だか懐かしい。

給食を出してくれる食堂が流行るのがなんとなく分かる気がします。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました