食欲の秋、スポーツの秋、
そして読書の秋。
秋は実りの季節であり、
気候もよくなにかとアクティブになれる季節。
また文化の日もあるように芸術の秋です。
文化の日には、
全国のいくつもの施設で入館無料などの特典があるのは結構有名ですよね。
関西でもたくさんの美術館や博物館がありますが、同じような特典があるものなのかと調べてみました。
そこで出てきたのが
「関西文化の日」というキーワード。
近畿2府4県と周辺の4県(福井・三重・徳島・鳥取)の美術館や博物館・資料館など約560もの施設で入館無料などの特典があるというもの。
大人も子どもも楽しめて、入館無料だなんて!
秋のおでかけを一緒に楽しめたら最高ですね。
そんな関西文化の日について
- 関西文化の日とは?
- おすすめの施設
をまとめてみました。
親子で一緒に楽しめる文化施設を知りたい、無料なら行ってみたいと思うあなたの参考になれば嬉しいです♪
関西文化の日とは?
「関西文化の日」は関西広域連合などが主催する、関西圏内の美術館・博物館・資料館などの入館料を無料とする秋のイベントです。
関西圏内とは近畿2府4県と周辺4県の福井、三重、徳島、鳥取です。
2003年から実施されていて、すでに10年以上続いています。
平成26年には約560もの施設が参加!
本来の文化の日(11月3日)ではなく、11月の中旬の土日を「関西文化の日」として開催されています。
年々、参加施設が増えており入場者も増加しています。有名な施設も多数参加しているので、この機会に訪れるのもいいですね。
「関西文化の日」参加施設では入館料が無料になります。
原則として常設展示について無料ですので、企画展やプラネタリウムなど別途料金が必要になることもあります。
けになる前にチェックされることをおすすめします。
おすすめの施設
約560ものイベント参加施設より、親子で楽しめるおすすめの施設をご紹介します。
福井県立恐竜博物館
こちらは有名ですよね。
恐竜好きな親子には外せない施設♪
全ての展示が無料対象になっています。
福井県勝山市村岡町寺尾51-11かつやま恐竜の森内
0779-88-0001
⇒JTBで福井県立恐竜博物館周辺の旅館・ホテル一覧を見る。
滋賀県立琵琶湖博物館
琵琶湖のなりたちや淡水魚についての展示があります。なかでも、トンネル水槽で下から見上げる淡水魚は湖の中にいるよう!
こちらは常設展が無料対象となっています。
滋賀県草津市下物町1091
077-568-4811
⇒JTBで滋賀県立琵琶湖博物館周辺の旅館・ホテル一覧を見る。
京都国際マンガミュージアム
こちらはマンガ好きな人なら一度は行ってみたい博物館なのでは?
マンガが読めるほか展示も興味深いですよ。
親子図書館もあるので、小さいお子さん連れでも楽しめますよ。
京都市中京区烏丸通御池上ル
(元龍池小学校)
075-254-7424
⇒JTBで京都国際マンガミュージアム周辺の旅館・ホテル一覧を見る。
大阪市立自然史博物館
こちらも恐竜や化石が大好きなら見逃せません。
ワークショップもあり楽しみ方もいろいろ。
無料対象は常設展のみとなります。
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23
06-6697-6221
⇒JTBで大阪市立自然史博物館周辺の旅館・ホテル一覧を見る。
UCCコーヒー博物館 (兵庫県)
日本でただ1つのコーヒー専門博物館です。
豆の栽培から焙煎、文化まで知ることができます。
有料ですが焙煎体験も。
全ての展示について無料です。
テイスティングコーナーもあります。
兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目6-2
078-302-8880
⇒JTBでUCCコーヒー博物館周辺の旅館・ホテル一覧を見る。
奈良国立博物館
この博物館は展示も素敵ですが、
庭園など建物の周りも美しいです。
無料対象は庭園や茶室、青銅館など
施設の一部となります。
奈良市登大路町50番地
050-5542-8600
最後に
おでかけしやすい秋、ぜひ今年は親子で芸術や文化を
体験・体感しに行ってみてください。
ご紹介した施設はいずれも親子で楽しめる場所ばかり。
見るだけでなく体験できるのが嬉しいところ。
アクセスも駅から便利であるか、広い駐車場が完備されている施設です。
とはいえ「関西文化の日」は土日でもあり、入館者は比較的多い日になることでしょう。
迷子にならないよう気をつけて楽しんでくださいね。
無料の日を上手く利用して楽しいおでかけに出かけましょう♪
コメント