朝はジュースの人も増えていますよね。
うちも一時期は凝って
色々な野菜や果物でジュースを作ってました♪
最近よく聞くのが、
低速ジューサー。
私もテレビショッピングで
じっくり説明を聞いたことがあります(笑)
なんでもビタミンが壊れないから
素材の栄養をそのまま取れるとか。
野菜ジュースと野菜を食べるのは違うと言われますが、
この低速ジューサーなら
かなり近づくのかな。
うちにある普通のジューサーは
野菜や果物と一緒に
必ず水分を入れなくてはいけません。
低速ジューサーはこれが不要!!
食べたい(飲みたい?)ものを一口程度に切って
投入すれば繊維と果汁が分かれて出てくるんですよ。
いままでのジューサーだと
すぐ飲まないとジュースが分離したのですが
それが無いのも凄い!
分離したジュース美味しくないんですよね…。
なんでも入れた素材をすり潰して
果汁を取っているのだとか。
なので、搾りカスは繊維というわけです。
最近では、
この搾りカスを使ったレシピもたくさんあって、
パスタソースや餃子・カレーの具に混ぜると
野菜や果物の甘みが感じられてとても美味しいのだとか。
ちょっとこれ気になります。
ほかにもサラダやクッキー・ケーキにいれるという
レシピも発見!しかも美味しそう。
最初テレビショッピングで見た時は
搾りカスが結構もったいないなと思ったのですが、
カスはカスで別に使えて食べられるなら良いと思いませんか。
それに搾る力が凄く強力なので
凍らした材料を入れると
フローズンができるのも魅力的ですね♪
低速ジューサー
↓ ↓
楽天ランキング1位獲得! ヒューロムスロージューサー H2Hを見る。
コメント